2022年度後期 交流助成Conference Grant
日本国内での会議の開催費用の一部または全額を助成する制度です。
2022年度後期 交流助成の募集は終了しました。
募集要項
下記よりPDF版の募集要項をダウンロードしていただけます。「よくあるご質問」も必ずご確認ください。
日本の現代美術の活性化を目指して、あらゆる担い手の交流を促進する会議等の開催を支援する助成プログラムです。同分野が抱える現実的な問題や課題について互いに議論し、情報や経験を共有することで、可能性を広げ、新しい価値を創造する活動を重視します。
助成目的
本助成は、日本の現代美術のあらゆる担い手の交流を促進する会議等の開催を支援し、同分野の活性化と発展を図ることを目的とします。
助成対象及び助成金使途
日本国内で実施する現代美術関連の会議開催費用の一部または全額支援
後期助成対象期間
2022年10月から2023年9月末までに開催する会議。
応募資格
3年以上、現代美術分野において専門的な職務に従事している者または同様の専門性があると認められる者(申請書から判断します)。団体または個人での応募が可能です。
助成金額
後期助成予算総額:250万円(予定)
1件につき上限50万円(予定)
申請方法
電子申請システムでの提出をお願いいたします。
【提出書類】
締切:10月5日(水)12時(正午必着)
募集から助成金交付までのスケジュール
審査・選考、採否通知
会議開催中止・延期
会議開催の中止・延期の場合は、速やかに事務局にご連絡ください。助成金交付後の開催中止については助成金の返金を申し受けます。開催延期の場合は、必ず代替日程をお知らせください。
報告書の提出
助成の公表について
助成採択者の氏名・団体名を、当財団ウェブサイトや刊行物等に公表いたしますので、予めご了承ください。
また、助成を受けた会議等に関係する広報物や印刷物には、当財団の助成を受けた旨を明記し、ロゴを掲載してください。
著作権
本助成に関わる成果物の著作権は、すべて助成対象者に帰属します。
なお、当財団が本助成プログラムの広報資料や発行物を制作する際に、事前に許可を得て、報告書等に掲載された文章や画像を使用させていただくことがあります。
資格の取り消しと助成金の返金
確約
申請者は、反社会的勢力と関係する者ではないこと。
以上、募集要項(PDF版)のすべての内容を確認・承知した上で申請書をご提出ください。
応募書類
下記より各種応募書類をダウンロードしていただけます。
個人情報保護方針
申請書に記載されている個人情報は、本助成プログラムの選考および結果の通知のために使用し、その他の目的に使用することはありません。当財団で厳重に管理いたします。
お問い合わせ先
申請について不明点等ございましたら、下記事務局までE-mailでお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
公益財団法人 小笠原敏晶記念財団 事務局
contact-arts@ogasawarazaidan.or.jp
事務局営業時間:9:00~17:00 (月~金)
〒108-8522 東京都港区芝5丁目36番7号 三田ベルジュビル20F 株式会社ニフコ内