一般研究助成General Research Grant
高分子分野における、新素材・加工技術・新機能・評価分析に関する研究開発に対して助成する制度です。
2022年度 一般研究助成の募集は終了しました。
募集要項
助成の対象
高分子分野における、新素材・加工技術・新機能・評価分析に関する研究開発課題に対して助成します。
- 機能性高分子新素材の開発に関する研究
- 高分子の成形、新規合成法、加工技術等に関する研究
- 高分子成形の金型に関する新技術の研究
- プラスチックを利用した新機能部品の開発
- SDGs 対応の高分子の開発研究
申請の資格・制限
原則として、国内大学所属の高分子分野の研究者(学部生・大学院生は除く)
助成金額
総額12,000万円
1件当たりの助成額は、100万円~500万円を考えております。
申請書の金額欄には、申請額の範囲内で必要な経費を記載してください。
募集期間
2022年4月28日(木)~6月30日(木)必着
申請の方法
- 申請書は下記よりダウンロードしていただけます。
- 応募に際しては、所属機関長の承諾が必要です。所属機関長は、学部長・研究所長・学科長相当以上の役職を想定しています。
申請書の送付方法
- 申請書(正本1部・コピー9部*両面コピー不可)
添付資料は簡潔なものとし、コピーを含む各申請用紙にセットしてください。 - 採否連絡用の返信用定型封筒2部(申請者宛・推薦者宛の各1部 84円切手貼付の上、必ず返信先を明記)
選考の方法
- 助成金の交付先および金額は選考委員会において審査(10月上旬)し、理事会が決定いたします。
- 採否の通知
研究助成の採否あるいは金額については、2022年10月中旬頃に申請者および推薦者に通知します。
なお、採否の理由に関するお問い合わせには応じかねますので予めご了承ください。
助成金の交付
- 助成金の交付は、当財団と助成対象者間の覚書締結後、手続きを進めてまいります。
- 奨学寄付金によるときは、決定通知発送後所定の用紙を送っていただき、手続きが済み次第交付いたします。
助成金の使途等
研究を有効に推進し、成果を上げるための費用であれば、特に使途の制限はありません。
使途内容は、研究報告書提出の際、使途明細票にて報告していただきます。
予算年度による制約や、研究実施期間の制限はありません。
報告の義務
研究助成については、研究終了後3ヶ月以内に研究実施概況報告書(様式は当財団で定めたものとします)・使途明細票を提出していただきます。報告書は、当財団の年次報告書・ホームページ等に掲載させていただきますのでご了承願います。著作権および著作者人格権は行使しないようお願いします。なお、研究実施期間が長年にわたるときは、途中で概況の経過報告をしていただきます。 また、研究実施概況報告書のほか研究助成課題に関し、学会誌に研究論文を掲載した場合はその別刷をお送りください。
申請書送付先
募集要項のすべての内容を確認・承知した上で申請書をご提出ください。 疑問点等がありましたら、事務局までお問い合わせください。
【事務局】
〒108-8522 東京都港区芝 5丁目36番7号
三田ベルジュビル20F (株)ニフコ内
公益財団法人 小笠原敏晶記念財団
担当/村田
TEL. 03-5476-2174
https://ogasawarazaidan.or.jp
Email. contact-tech@ogasawarazaidan.or.jp
応募書類
下記より各種応募書類をダウンロードしていただけます。
助成実績
助成実績の詳細をご確認いただけます。
個人情報保護方針
応募により頂きました個人情報は、事業目的の範囲内で、かつ業務遂行に必要な限度内で利用致します。
又、事前にご本人の同意を得ることなく、第三者に提供することは致しません。
お問い合わせ先
助成内容についてのお問い合わせは、Emailまたは、お電話でも受け付けております。
小笠原敏晶記念財団事務局
〒108-8522 東京都港区芝 5-36-7三田ベルジュビル20階 株式会社ニフコ内
お電話でのお問い合わせ
TEL.03-5476-2174
照会時間:月曜日~金曜日 9:00~17:00
※土・日・祝日、年末年始、夏期などの特別休暇を除く